2025年01月07日
こんにちは
トレーニング×ピラティスの指導を行うパーソナルトレーニングジムNICO二子玉川です。
今回は中臀筋を鍛える必要性についてです。
1.中臀筋の解剖学
中臀筋は大臀筋上部に位置しており、一部は大臀筋に覆われています。主に太ももを外側に振る股関節外転の主力筋としても働きます。太ももを内側に回旋する働き(股関節外旋、内旋)も併せ持っています。
⚫︎働き
股関節外転、股関節内旋・屈曲(前部)、股関節外旋・伸展(後部)
⚫︎支配神経
上殿神経(L4~S1)
⚫︎起始停止
腸骨翼の臀筋面(前殿筋線と後殿筋線の間)、腸骨稜外唇、殿筋腱膜(起始部)
大腿骨大転子の先端と外側面(停止部)
⚫︎日常生活動作
直立時に骨盤を支える。歩行中、片足が浮いた状態の時に骨盤が落ちないように維持する。
2.中臀筋を鍛えるエクササイズ
中臀筋を鍛えるエクササイズは基本的に片脚立位の種目が多くなります。ただ中臀筋単体のトレーニングではなく大臀筋、内転筋群、大腿四頭筋、ハムストリングスなども同時に使う種目が多くなります。中臀筋エクササイズの一部をご紹介します。
⚫︎サイドプランクアダクション
側臥位の状態から地面側の腕と膝以外を浮かせてポジションを取ります。支持脚側の臀部、腹部、肩甲骨のポジションをしっかり固めます。反対側の脚を股関節外内転させて支持側は動かないようにしましょう。
⚫︎ブルガリアンスクワット
片脚を台の上に乗せて、片足立ちをキープします。支持脚側に9割以上重心が乗った状態で腿が床と平行になるくらいしゃがみ込みます。つま先が浮いたり、膝が内側に入ったりしないように意識しておこなします。
3.最後に
筋肉は鍛えるのに必ず理由があります。どの種目にどのような意味があるのか理解しながわ行うことでよりトレーニング効果を感じやすくなるはずです。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO二子玉川
運動習慣を身につけて理想の身体に!
パーソナルトレーニング×マシンピラティス
産前産後パーソナルトレーニング・お子様連れ大歓迎
〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩
住所:東京都世田谷区玉川1-8-10 ウイングエステート二子101
最寄駅:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」徒歩2分
営業時間:8:00-22:00
スタジオ相互利用可能
パーソナルジムNICO自由が丘の詳細は下記から
▼▼▼
パーソナルジムNICO自由が丘 詳細
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖