糖化について理解する

2025年07月03日

こんにちは
トレーニング×ピラティスの指導を行うパーソナルトレーニングジムNICO二子玉川です。
今回は糖化についてです。

 

1.糖化について


 

糖化とはアミノ酸が熱をかえして糖とくっつく現象のことを指します。活性酸素による酸化は「身体のサビ」と言われることで有名ですが、糖化は「身体のコゲ」とも言われたりし、糖化が進むと肌のシミ、シワなどになって現れます。そして糖化によって最終的に生みだされる物質をAGEs(終末糖化産物)と言います。

●糖化のリスク
糖尿病、皮膚の老化、動脈硬化、骨粗鬆症、骨関節症、白内障、アルツハイマーetc.

ではAGEsが含まれている食品は食べたらいけないのかというと食べる量をコントロールすれば問題ないとされています。食品からのAGEsの吸収率は約10%程度、さらに尿として排出されるものもありますので、最終的に身体に蓄積されるのは摂取した約5%程と言われています。AGEsが多く含まれる代表的な食べ物は、加工肉、揚げ物、菓子類などになりますのでこれらを毎日習慣的に食べることは控えておきたいです。

 

2.糖化予防の食事法


 

⚫︎血糖コントロール
体内に糖があり過ぎる状態は糖化が起こりやすいです。適度な運動習慣を身に付ける(無酸素運動)ことと、血糖値スパイクが起こるような食事内容は極力避けましょう。運動に関しては糖をエネルギーにする無酸素運動、いわゆる筋トレが一番効果的となりピラティスなどの有酸素系の運動は△です。食事に関しては血糖値が急激に上がる、糖質過多な食事は避け食べる順番やバランスを意識しましょう。清涼飲料水も血糖値を上げる意外な落とし穴なので注意が必要です。

⚫︎栄養摂取
糖化反応が起こる時に必要なカルボニル基を除去する作用があるのがカルノシンです。カルノシンはアミノ酸が2つ結合したイミダペプチドの一種で特に鶏胸肉に多く含まれていることで有名です。更に細かく言えばカルノシンはベータアラニンとヒスチジンの結合物質となりますのでこれらをサプリメントから摂取するのもオススメです。他には糖の代謝に必要なVB1も必要になってきます。

 

3.最後に


 

女性は美容のために運動や食事を意識する方も沢山いると思います。少しの意識の積み重ねが将来大きな差になりますので美容のために糖化抑制を意識してみてください。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

店舗名:パーソナルジムNICO二子玉川
運動習慣を身につけて理想の身体に!

パーソナルトレーニング×マシンピラティス
産前産後パーソナルトレーニング・お子様連れ大歓迎

〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩

住所:東京都世田谷区玉川1-8-10 ウイングエステート二子101
最寄駅:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」徒歩2
営業時間:8:00-22:00

スタジオ相互利用可能
パーソナルジムNICO自由が丘の詳細は下記から
▼▼▼
パーソナルジムNICO自由が丘 詳細


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

★パーソナルジムNICO二子玉川 ホームページ

★パーソナルジムNICO二子玉川 Instagram

この記事の監修者

中村 達也

中村 達也

中村 達也

2015年パーソナルトレーナーとして活動開始。
一般人、芸能人、モデル、経営者など幅広く指導を行う。
2024年パーソナルジムNICO二子玉川をオープン。ジムトレーニング×ピラティスで理想の身体づくりをコンセプトにスタジオを運営。
老若男女問わず多くの方のフィットネスライフをサポートしている。