2025年06月14日
こんにちは
トレーニング×ピラティスの指導を行うパーソナルトレーニングジムNICO二子玉川です。
今回はエナジードリンクのメリット・デメリットについてです。
1.エナジードリンクのメリット
エナジードリンクのメリットについて、以下に代表的なものをまとめます。ただし、摂取量や個人差によって効果が異なるため、あくまで適量を守ることが前提です。
⚫︎エナジードリンクのメリット
1. 覚醒作用(眠気覚まし)
カフェインが中枢神経を刺激し、眠気を軽減し長時間の運転や夜間作業、勉強中などに集中力を高めたいときに有効です。
2. 集中力・注意力の向上
カフェインやタウリンの作用で、注意力や思考力が一時的に高まることがあります。
3. スポーツやトレーニング前のパフォーマンス向上
一部のエナジードリンクは運動前に飲むことで、集中力や注意力が向上し運動パフォーマンス向上、脂肪燃焼効果もあります。(特にカフェインの影響)
4. 即効性のあるエネルギー補給
糖分が多く含まれており、素早くエネルギーを補給したいときに有効になります。(血糖値の急上昇に注意)
2.エナジードリンクのデメリット
エナジードリンクのメリットをお伝えしましたが、当然デメリットもあります。
⚫︎エナジードリンクのデメリット
1. カフェインの過剰摂取による健康リスク
動悸、不整脈、めまい、頭痛、不安感、震えなどの症状が発症する可能性があります。特に複数本を短時間で飲むと急性カフェイン中毒のリスクが高まり、最悪の場合心停止や死亡例も報告されています。
2. 睡眠障害
カフェインの覚醒作用により、入眠困難や睡眠の質の低下が起きやすくなるので睡眠前6時間以内の摂取は避けることをおすすめします。
3. 糖分の過剰摂取
多くのエナジードリンクは砂糖が大量に含まれており、習慣的に摂取することで虫歯、肥満、糖尿病などのリスクが高まります。
4. 依存性・習慣性
カフェインや糖分によって「飲まないと元気が出ない」「やめると頭痛がする」といった依存状態に陥ることもあると言われています。
5. 子どもや妊婦への悪影響
子どもや10代の若者の発達に悪影響を与える可能性があります。妊娠中の大量摂取は、胎児への影響(発育遅延や流産リスク)も懸念されています。
6. アルコールとの併用リスク
海外で問題になっている「エナジードリンク+アルコール」の組み合わせは非常に危険であり、酔いを感じにくく結果として過剰飲酒や事故のリスクが高まります。
⚫︎ 特に注意すべき人
高血圧、心臓病、不眠症、妊婦、子ども、カフェイン感受性が高い方は要注意です。
3.最後に
エナジードリンクは時として助けてくれる物でありますが、習慣的に摂取するにはリスクが高い飲み物になります。たまに摂取するくらいにとどめておきましょう。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
店舗名:パーソナルジムNICO二子玉川
運動習慣を身につけて理想の身体に!
パーソナルトレーニング×マシンピラティス
産前産後パーソナルトレーニング・お子様連れ大歓迎
〜体験トレーニングご希望の方〜
こちらのリンク先からお問い合わせください📩
住所:東京都世田谷区玉川1-8-10 ウイングエステート二子101
最寄駅:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川駅」徒歩2分
営業時間:8:00-22:00
スタジオ相互利用可能
パーソナルジムNICO自由が丘の詳細は下記から
▼▼▼
パーソナルジムNICO自由が丘 詳細
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖